
世界的なインフレが続き
日本でも「え!?こんなに値上げしてるの!?」
と、引いてしまうくらい物価上昇がすごいですよね。
政府も賃上げで物価上昇の対抗策をとっていますが
実質、賃金が物価上昇に追いついてない状況になります。
例えば2022年10月から最低賃金が30円または33円上がり
全国平均で時給961円の最低賃金が適用され
最低賃金が過去最高の水準で3.3%の増加幅になりました。

しかし、一方の消費者物価指数は4.4%上昇している事から
せっかく賃金が上がっているのにも関わらず物価上昇幅が大きいため
上がった賃金が追いついていない結果になっています。
様々なモノやサービスが値上げしています
どのくらい値上げされているのか見てみましょう。
光熱費や食品、様々なサービスが値上げしている事がわかります。
大きい値幅では20%以上のモノが値上げしています。

電気、ガス、食品、日用品・・・
私たちの身近なものが軒並み値上げしています!
なぜ様々なモノやサービスが値上げしているのか?
食品の国内自給率をみてみると
私たちの国は6割以上のモノを外国産でまかなっています。
例えば私たちの生活で身近なもので挙げると醤油やパンなどがありますが
原材料は小麦や大豆になります。
これらの原材料は6割以上が外国産となり、製造コストの値上げから
様々なモノが値上げしています。

物価が上昇するとお金の価値はどのくらい減るのか
例えば物価が3%上昇した場合
20年後には1000万円の価値がどのくらいになるのでしょうか?

なんと!
1000万円が半分近くの価値に下がってしまいました。
現状の物価指数は3%以上になるので
実質、半分以下の価値になる計算です。
物価が上昇すると円の価値が実質的に目減りするので、
お金もただ銀行預金に預けてるだけではお金の価値がどんどん下がってしまいます。
このように何もしなければ
使えるお金が減る一方なので
将来の不安からどのように資産を形成していけばいいのか
兼業や副業の重要性が改めて見直されています。
将来の不安は今から準備できます
例えば会社員で1カ月の収入を10万円増やすことはかなり困難ですが
ブログやアフィリエイトであれば1カ月に10万円の副収入を目指す事は十分可能です。
仮に毎月10万円貯蓄に回せば年間で120万円
20年後には何もしていない場合と比較すると2400万円もの差が生まれます。
よく老後の資金は2000万円必要と言われていますが
今から始めることで2000万円問題も想定しながら
将来の資産形成を進めていただく事も可能です。
「先行きが不安で将来の貯蓄を考えている」
「空き時間で副収入を手にしたい」
「ブログのやり方が全くわからない」
「ブログ初心者でもできるのか」
ブログは始めてすぐに収入に繋がるわけではありませんが
今から始める事で将来的な資産形成を目指していただく事が可能です。
もちろん、ブログやアフィリエイトのご経験のない方でも
toolプラスなら10年以上の実績や成功事例に基づいてお客様に合った方法で取り組めるので
知識や経験に左右されずに収入に繋げていただけます。
一人では収益化が難しいと言われているブログやアフィリエイトでも
専門スタッフのサポートを活用する事で一緒に成功を目指していただけます。
イメージできない事は無料体験であれば操作性を確認したり疑問点に合わせてご説明も可能です。

toolプラスであれば、ご来社や遠隔、zoomなどで直接ツールの操作性や
アクセス数の具体的な集め方など包み隠さず公開しています。
もし、体験をご希望の場合はLINEから「体験希望」とメッセージを送ってください。
担当者より1営業日以内にご対応いたします。
ご不明な点はお客様の疑問点に合わせてご対応させていただきますので気軽にお問い合わせください。